新着情報

国家資格施工管理技士になるための技術検定試験の種類とは?

技術検定試験7種類をすべて受けて資格を取得しなくても、施工管理の業務を行うことはできます。

しかし施工管理技士としてあらゆる現場で働きたいと考えるのであれば、資格は多い方が現場管理の幅も広がり何かと有利です。

 

施工管理技士を目指すなら技術検定試験にチャレンジ

建築の仕事を行うためには設計に始まり、資材の仕入れたスケジュール管理、品質の管理や作業員の配置に安全確認まで、あらゆる管理が必要になります。

求められる管理をすべて引き受けるのが施工管理技士の存在であり、施工管理技士といっても資格の種類は1つではありません。

 

いくつかの種類があるのが施工管理技士の資格、国家資格となる施工管理技士が、施工管理技士として活躍をするために必要です。

技術検定試験は7つありますが、全部を制覇しなければいけないわけでもありません。

 

7つ種類があるうちの1つ欠けても、施工管理をすることはできます。

しかし建設現場で幅広い管理業務を行うことを考えると、技術検定試験でできるだけ多く資格を取得しておく方が有利です。

 

こうした7種類の資格ですが、1級と2級が全ての資格にあります。主任技術者として認められるのは2級、監理技術者として認定されるのは1級です。

 

施工管理技士になるなら技術検定試験の種類も把握

施工管理技士には複数の種類があるため、施工管理技士を目指しての資格取得に挑戦してみましょう。

建築工事をする際に施工の計画や施工図作成は重要なこと、品質管理や工程も適切に行わねばなりません。

 

その技術をきちんと証明できるのが、建築施工管理技士の資格です。

電気通信工事施工管理技士の資格は、モバイル通信用設備工事や入退室管理システム設備に防犯カメラ、無線および有線LAN設置管理を可能とします。

 

マンションやビルなどの建設に限定することなく、ダムやトンネルに道路や橋など、土木工事現場においての施工管理を行うことができるのは土木施工管理技士です。

建設機械というブルドーザーやクレーン車に油圧ショベルを使う建築現場において、施工管理をするなら建設機械施工管理技士があります。

 

電気設備工事の施工管理、例えば配線に照明や送電設備に変電など、こうした管理をするなら電気施工管理技士です。

道路の緑化工事に造園工事施工管理は造園施工管理技士の資格が有利になるもの、施工管理技士になるために自分に必要な種類の資格を目指すことができます。

 

施工管理技士が担う施工管理の5大管理とは

設計と施工管理の仕事は異なるもの、工事を安全で潤滑に進めるのが施工管理に求められること、設計は主に図面を書くことが業務内容です。

施工管理技士が引き受ける管理業務は複数あり、5大管理業務とも言われています。

 

必要なのは全体を見渡しながら適切な管理能力を発揮できること、経験はないよりあった方が有利です。

段取りや作業の手順に関して、状況を見ながら必要なら調整するのも施工管理技士の仕事、工事を期限通りに完成させるための工期は遵守しなければなりません。

 

工程管理は施工管理技士の行う業務の中でも、基本的なことであり重要なことです。

工期の調整や工程表作成という工程管理のほかにも、原価管理での予算の把握もします。

 

品質管理を行い、建築物の安全性や品質の確認をすることも忘れません。

現場の啓発運動と作業の安全対策という安全管理も、作業環境を整えて周辺環境と自然への配慮をする環境管理も、施工管理技士の行う施工管理の5大管理です。

 

まとめ

造園工管理技士や建設機械施工技士に電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士や建築施工管理技士に土木施工管理技士など、一口に施工管理技士といっても種類があります。

 

さらに1級と2級があるのも施工管理技士であり、施工管理技士資格取得で現場監督や監理技術者、主任技術者に専任技術者となり活躍できます。

 

株式会社 ティ・エフ・シーでは施工管理技士を大募集しています!

会社名:株式会社 ティ・エフ・シー

住所:〒492-8208 愛知県稲沢市松下1丁目2-1 国府宮ビルディング3F

TEL:0587-33-5551

営業時間:9:00〜17:00 定休日:土曜・日曜

業務内容:空調・換気設備工事 / 給排水・衛生設備工事

Contact us

求人へのご応募やお問い合わせは、下記よりご連絡ください

pagetop